PNF整復法 Q&A
Q&A
Q:PNF療法はどのように施術するのでしょうか?
A:言葉では、説明するのは、難しいのですが…ストレッチをする様なイメージとお考えください。
Q:どのような症状の人が受ける事が出来るのでしょうか?
A:整形外科疾患の症状であれば施術出来ます。腰痛・ひざ痛・肩コリ・突き指・捻挫・肉離れ・いわゆる四十肩・五十肩・手足のしびれ等。
Q:いろいろ受けたのですが良くなりません。PNF療法はどうでしょうか?
A:一度受診してみて下さい。整形外科的疾患であれば改善が期待出来ます。受診される多くの方か゛そのような患者様です。
Q:今、他の治療院・病院にも通っているのですが構いませんか?
A:構いません。
Q:病院等で難しい病名を言われたのですが、施術してもらえますか?
A:整形外科的疾患であれば大丈夫です。
Q:痛さはありますか?
A:痛みの無い無痛療法です。痛みの伴う施術は、有効ではないと思っています。
Q:機械や治療器を使うのですか?
A:機械や治療機器は、使用いたしません。ストレッチ的手技療法です。
Q:妊婦でも大丈夫ですか?
A:大丈夫です。
Q:子どもでも施術してもらえますか?
A:大丈夫です。
Q:受ける際の注意点はありますか?
A:特にありません。
Q:待ちますか?予約は出来ますか?
A:完全予約制ですので待つ事は、ありません。
Q:施術時間は、どれくらいかかりますか?
A:症状によって違いますか゛10分から60分程度です。1時間以上の施術は、基本的に行いません。
Q:もみ返しとはなんですか?
A:一般的には、マッサージ等を受けた後に出る痛みですが・・・私共では、打ち身と考えております。
Q:健康保険や労災保険は使えますか?
A:基本的に実費治療です。
Q:どのくらい通えば良くなりますか?
A:一度の施術で良くなる疾患から長期間かかる疾患から様々ですか゛急性の疾患ならば数回の施術で改善が可能です。受診される多く方は、2回~3回で終了しております。
Q:何か持っていくものが必要ですか?
A:特にありません。
☆ 当院のPNF療法は、ストレッチ的手技療法です。
PNFとは・・・ ( ウィキペディア - Wikipediaより )
運動発達の遅れや外傷、神経疾患などの欠陥のある神経筋機構は、
筋力の低下・協調不全・筋の短縮・関節可動域の制限などをもたらす。
このような異常な運動機能を改善させるために、筋の伸張、運動抵抗、関節の牽引・圧縮などの
操作により少しでも正常な反応を獲得させる。これがPNFの治療原理である。・・・・・【先を見る】
施術料金
【2025年3月料金改正】
初診料 2,200円(税込)
施術料 6,600円(税込)
交通事故(自賠責保険)取扱い
飯島整復院の施術動画です