講 座
着付け講座のご案内
当学院では、基本を大切にし、手結びによる着付けの技術をお伝えしています。
生徒ひとりひとりのレベルや、進み具合に合わせて、各種コースをご用意し、全く初めてという方も、プロを目指す方も、丁寧にご指導いたします。
美しさはもちろん、TPOや着る人の個性に合った着心地の良い着付けを身につけてください。
★着付講座トピックス
◆好評につき、「着付師プロ養成コース 」に土曜クラスが増設されました。
着付け師のプロを一から育てる評判のクラス。ご好評につき、土曜日にも増設されました。
月に2回ずつの集中レッスンなので、お忙しい方にもオススメです!
毎月第2、4土曜日の14:00~16:45
詳細は「講座一覧」の下記の項目をご参照ください。
☆人気講座! |
|
決まった時間に通えない方や、集中して覚えたい方に |
|
☆おすすめ講座! |
|
学院講師の推薦を受けた方が受講できる講師育成コース有 |
|
まったくはじめての方でも、運針から指導します |
|
初心者から経験者まで個人のレベルに合わせて指導 |
|
初心者から各自レベルに合わせ、ご指導 |
|
江戸友禅模様師 山本偵峻先生の「江戸友禅」染の教室 |
|
一緒に“お茶を楽しむ心”を見つけていきましょう |
|
『食』のアドバイスと『予防と治療』のボディケアを行います |
その他講座のご案内
着付け以外にも、和裁や日舞、茶道等の和文化講座から、 美しさにつながる魅力的なバリエーション豊かな講座をご用意しておりまいます。
きものを着る機会はないけど…という方も、是非ご利用ください。
≪その他講座 トピックス≫
◆ 明珠会による 「茶道体験」クラスが始まりました!
学院の和室にて、月に1回の小さなお茶会を開いています。
お客様としてのお茶をいただき方からはじまり、徐々にお稽古していき、 一緒に“お茶を楽しむ心”を見つけていきましょう。
まずは美味しいお菓子と一服のお味を、お楽しみください。(各回要予約)
*クラス内容詳細は、下記の講座一覧をご参照下さい。
◆“ボディ メンテナンス” クラスが、始まりました。
カラダの調子を良くしたい、デトックスをして腸内環境を良くしたい、カラダの痛みを解消したい、 スポーツパフォーマンスを上げたい、等という方に。
食育、いま話題のファスティング(断食)のアプローチも重点に行います。
特に、マンツーマンでじっくりアドバイスを受けられるパーソナルクラスが人気!
代謝がよくなりダイエット効果が出ている方も!?
*クラス内容詳細は、下記の講座一覧をご参照下さい。
きものはじめてみようコース

☆人気講座!
期限なしのチケット制、着付けに必要なもの一式無料レンタルで気軽に始められます。
定期的に決まった時間に通学できない方に特におすすめ。
(無料貸し教材あり。)
《期間・回数》
4回 ※修了後のスキルアップコースも豊富です。
《時間》
水曜日 10:30~12:00/19:00~20:30
木曜日 10:30~12:00
金曜日 10:30~12:00
土曜日 11:00~12:30/14:00~15:30
日曜日 11:00~12:30/14:00~15:30
《1回の授業時間》 1時間30分
《入学金》 なし
《受講料金》 12,500円(税別)/ 全4回 ※期限なし
《他料金》 なし
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
着付け個人レッスン (自分で着る)
※グループ、出張レッスンもご相談ください。
決まった時間に通えない方や、集中して覚えたい方に ご希望のテーマ、時間に合わせてレッスンします。
男性も受講可能です。
(貸教材あり。)
《曜日・時間》 随時 応相談 【完全予約制】
《1回の授業時間》 1時間30分 ※ペアで受講の場合、2時間
《入学金》 10,000円(税別)(1回のみの場合なし)
《受講料金》28,000円(税別)/4回 9,000円(税別)/1回 ※5回目から8,000円(税別)/回
《他料金》 生徒会費 4,000円/年 (1回のみの場合なし)
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
着付け個人レッスン (人に着付ける)
決まった時間に通えない方、集中して覚えたい方に。
ご希望のテーマ、時間に合わせてレッスンします。
男性も受講可能です。
(貸し教材あり。)
《期間・回数》 1回~
《曜日・時間》 随時 応相談 【完全予約制】
《1回の授業時間》 希望日時を予約 1時間30分/1回 ※初回は2時間
《入学金》 10,000円(税別)(1回のみの場合なし)
《受講料金》 12,000円(税別)/1回 10,000円(税別)/1回(2回目以降)
《他料金》 生徒会費 4,000円/年(1回のみの場合なし)
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
着付師プロ養成(基礎コース)
金曜クラス、土曜クラス ☆おすすめ講座!
基本からプロの心得まで実際に仕事をした時すぐに役立つようトータルに指導します。
着物について全くの初心者でもOK。
着付け実技中心のコースなので、手と体で覚えられます。
*上級コースもあります。
《期間・回数》 月3回 (1年間)
《曜日・時間》 金曜クラス(第1、第2、第4 )祝日は休講(変更あり) 13:30~15:30
土曜クラス(第2、第4 )祝日は休講(変更あり) 14:00~16:45
《1回の授業時間》 金曜クラスは2時間 、 土曜クラスは2時間45分
《入学金》 10,000円(税別)
《受講料金》 18,000円(税別)/月謝制
《他料金》 2,000円(税別)(維持費/月) 4,000円(生徒会費/年) *無料貸し教材あり。
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
指導者養成コース
学院講師の推薦を受けた方が受講できる講師育成コースもあります。
コーディネート、和裁、染織、話法など幅広いカリキュラムで学びます。
詳細はお問い合わせ下さい。
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
埼玉飯能教室・着付師プロ養成コース
年齢に関係なく生涯のお仕事として着付師のプロを目指す方。
美容師の方にもお勧めです。
未経験でも大丈夫。
《期間・回数》 月2回
《曜日・時間》 第2・第4火曜日 19:00~21:00 《1回の授業時間》 2時間
《入学金》 10,000円(税別)
《受講料金》 18,000円(税別)月謝制
《他料金》 2,000円(税別)(維持費/月) 4,000円(生徒会費/年) ※貸し教材あり
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
和裁コース
★和裁はただいま休止中です
まったくはじめての方でも、運針から指導します。
レベルに合わせて、東京商工会議所和裁検定験も目指せます。
希望のものを縫うことができる自由科もあります。
《期間・回数》第2・4水曜日 月2回
《曜日・時間》14:00~16:30/18:00~20:00
《1回の授業時間》2時間
《入学金》10,000円(税別)
《受講料金》入門18,000円(税別)/6回*チケット制(有効期限4カ月)
《他料金》1,500円(税別) (維持費/月) 4,000円(生徒会費/年)
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
日舞
舞踊を通じて日本の文化、礼儀作法、立ち居振る舞いなど楽しく身に付けられるように、初心者から経験者まで個人のレベルに合わせて指導いたします。
ジュニアクラスもございます。講師は、中島由美。
《期間・回数》 月4回(週1回)
《曜日・時間》 月曜 15:30~18:00
《1回の授業時間》 45分
《入学金》 10,000円(税別)
《受講料金》 大人10,000円(税別) ジュニア8,000円(税別)
《他料金》 持ち物:ゆかた一式 ※ゆかた一式レンタルあります
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
木原早苗の『言の葉塾』
言葉は心と心のキャッチボール。
ちょっとした会話の工夫で、人間関係も仕事もスムーズになるものです。
元ニッポン放送アナウンサーの木原早苗先生が呼吸法、発声法、
音声表現を一から指導します。
《回数》 週1回
《曜日・時間》 毎週月曜日 昼コース13:00~15:00 /夜コース19:00~21:00
《入学金》 5,000円(税別)
《受講料金》 3,000円(税別)/1回 15,000(税別)円/全6回
※体験レッスンもあります。お気軽にお問合せ下さい。
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
チェンリュウショウ 二胡教室

初心者から各自レベルに合わせ、ご指導いたします。
講師は、日本で活躍する二胡奏者チェン・ミンの父であるチェンリュウショウ(陳龍章)。
母校の上海音楽学院では、二胡教師、演奏家、教育者として長年携わり、現在、日本二胡振興会名誉理事名誉理事をされています。
《期間・回数》 週1回
《曜日・時間》 毎週木曜日(14:00~20:00の中で要予約)
《1回の授業時間》 30分or 1時間
《入学金》 なし
《受講料金》 個人レッスン10,000円(税別)(1時間)、5,000円(税別)(30分)
*グループレッスンもあります。
《他料金》
◎体験レッスン受付中 1,000円(税別)/45分 要予約。
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
友禅染教室
男女を問わず、友禅染に興味がある方に、図案を元に友禅の基礎を学んでいただきます。
☆ゆくゆくは帯や半襟などご自分のお好きなものに描くことも出来るようになります。
講師は、2015年より当学院友禅染教室を担当しております三瓶政江です。
テキスタイルデザインの仕事に従事し染色学院で友禅染を学び講師となりました。
‘‘好きなこと‘‘を基準に自由な発想で染めを楽しんでいます。
一緒に楽しんで物作りをしてみませんか?
《期間・回数》 月2回
《曜日・時間》 第2・4日曜日 13:30~15:30
《1回の授業時間》 2時間
《入学金》 5,000円(税別)
《受講料金》 6,000円(税別)/月謝制(染料代含)
《他料金》 ※筆などの道具はお貸しします。材料費代実費
※汚れてもいい服装で、エプロンなどをご持参ください。
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
明珠会 「茶道体験」
☆新講座
月に1回の小さなお茶会を開きます。まずは、お客様としてのお茶のいただき方からはじまり、徐々にお稽古していき、一緒に“お茶を楽しむ心”を見つけていきましょう。
《期間・回数》 月1回
《曜日・時間》 第4火曜日 10:30~12:00
《1回の授業時間》 1時間30分
《入学金》 なし
《受講料金》 2,000円(税別)/回
《他料金》 なし
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
ボディメンテナンス
☆新講座
心身ともに整っていますか?
自分の身体をどれだけ知っていますか?
身体を作るのは食べたものから作られています。
『食』のアドバイスと『予防と治療』のボディケアを行います。
皆様の健康と幸せを応援いたします。
パーソナルレッスン(完全予約制・個人レッスン)
1回/ 7,000円(税別)
内容
ストレッチ・ボディトレーニング・新リンパ療法・ツボ・骨盤矯正・ピラティス・呼吸法・食育・ファスティング(断食)指導 など
講師 上野雅秀
日本スポーツケア公認トレーナー
ファスティングマイスターエキスパート講師
新リンパ療法整体師・ボディケアセラピスト
こんな方に!
内臓を休ませ臓器に回復と細胞の修復をしたい方へ!
デトックスにより腸内環境を整えたい方!
自分の身体を一度リセットしたい方!
腰・肩・膝、首などの『痛み』でお悩みの方!
★他の講座は下記の項目をご覧ください。
◆きものはじめてみようコース | ◆日舞 | |
◆着付け個人レッスンコース | ◆二胡 | |
◆着付師プロ養成(基礎コース) | ◆友禅染 | |
◆指導者養成コース | ◆茶道体験 | |
◆和裁 | ◆ボディメンテナンス |
当学院のイメージ動画です
ご案内動画