





ピアノを習い始めたばかりの方から専門的に勉強されている方までどなたでも参加出来る、公開形式のグレード審査会です。
グレードシステムに基づいた選択曲と自由曲は、次のグレードへと目標を立てながら練習することにより、基礎力・演奏力のレベルアップに繋げていくことが出来ます。
ChallengeやSpecial~Recital Stageでは自由なプログラミングで、また、Start~Top Stage選択曲、自由曲はどちらか1曲ずつからでも参加出来ます。
皆様に今の目標に合わせた方法でステージ経験を重ね、どんどん表現力の幅を広げて欲しいと願っています。
①選択曲と自由曲の参加 | グレードPは1曲及び2曲から認定 グレード1~14は選択曲1曲と同程度の楽曲1曲、計2曲で認定 |
②選択曲のみ(1曲受験) | グレード1~14の選択曲 |
③自由曲のみ(1曲受験) | グレード1~14の選択曲程度の楽曲 |
④Challenge、グレード 15~19 |
時間内の楽曲 |
〇選択曲とデュオ、選択曲と他の楽器とのアンサンブルも可能です。 〇自由曲として弦楽アンサンブルと共にピアノ演奏も出来ます。詳細はお問い合わせ下さい。 |
上記の表をクリックすると別ウインドウでPDFが開き参加要項をご覧頂けます。
下記は、「Proceed Piano Grade 参加要項」です。
下記のボタンをクリックすると別ウインドウでPDFが開き参加要項をご覧頂けます。
お問合せ・送付先
〒290-0071 市原市北国分寺台4-5-15
Tel/Fax 0436-42-0601
★ホームページのQRコードです